自ブログを育てる
このcontinue-jumpのサイトのブログを育てようと改めて決意しました。 なぜかというと、noteというブログサービスに力を入れようかと思ったのですが、note proという有料プランを使おうと思うと月額5万という…
このcontinue-jumpのサイトのブログを育てようと改めて決意しました。 なぜかというと、noteというブログサービスに力を入れようかと思ったのですが、note proという有料プランを使おうと思うと月額5万という…
制作中のゲームのパズルを消す処理 隣り合ったブロックを消す。 これを再起的に処理する。 最初は単色で数も限定して試してみる。 この処理を7月20日までに作る!
勉強するときに、人に教えてもらうことが多いので、謙虚に自分が出来ないことを認めて教えてもらいます。 現状の自分は中途半端な技術力なので、初心に戻って謙虚に勉強を教えてもらおうと思います。
今までゲーム制作に熱意を持って作ってきました。 ゲーム制作以外のサービスも熱意を持って作ろうと思います。 自分の場合は課題解決型ではなく、技術アイデア型で熱意が湧くタイプだと思います。
色々とレンタルしてたサーバーで、使ってなかった物を解約してきました。 無駄が削ぎ落とされて有効な事に少し集中出来るようになりました。
会社のロゴを決めました! これです!
事務所を借りたり、社員を雇ったり、したいです。 現状は新規ゲームに時間をあまり割いてないです。 社員を雇って、今の仕事を任せて、新規ゲームに時間を使いたいです。 まとめ 長期目線で行動、目標を立てることが出来てない。 最…
シンプルなイメージで、面白くて楽しいを、会社のコンセプトとしてやっていきます。
continue-jump合同会社のサイトを開設しました。 今後ともよろしくお願いします。 泉 芳樹
年配の方にスマホの使い方を教える機会がありました。 2回教える機会があったのですが、最初はZoomの使い方を教えました。ウェビナーに参加したいらしくPeatixの使い方も教えることになりました。 Zoomのアカウントの…