会社の作り方
マインド
僕の場合勢いでした。
2020年末に会社を作るという目標を立てました。エンジニアと人生アドベントカレンダー2020で公言しました。
知り合いの社長さんの会社が合同会社だったこと。
合同会社を作るためのお金があったので心理的障壁が少なかった。
やること
- 法務局で登記します。この時、合同会社の登記は6万円支払います。
- 法務局に行く前に会社印を作ります。ネットのハンコ屋さんで1万円前後で作れます。
- 銀行に行く。会社用銀行口座を作ります。
- 税務署に届出に行く。
- 年金事務所に届出に行く。
- 地方局に届出に行く。その地域を管轄する役所です。僕は県庁と間違えて行き直しました😅
以上で、めでたく合同会社を作ることができました。
届出した順番などは前後しているので、サラッと書いてますが、2回行ったりもしました。
お仕事
知り合いからお仕事をもらう。
ネットでお仕事を探す。
近所の会社に営業まわりをする。
会社作った後に必要なもの
名刺(必ずしも必要ではなかったです。)
ホームページ(.co.jp という会社専用ドメインがあります。お高いです。)
金庫(重要書類や会社印や会社口座通帳など入れておきます。)
その他
僕の場合、合同会社を作ったので投資家さんから投資していただくことが出来ないようです。投資家さん目当ての場合は株式会社を作りましょう。
おっと!
この記事は会社のサイトのブログとして書いてます。continue-jump.co.jp です。
ということで continue-jump合同会社を設立しました。(2021年1月8日)
あと、
https://adventar.org/calendars/6444 エンジニアと人生#1アドベントカレンダー2021の3日目としてこの記事を書いています。
https://continue-jump.co.jp/life/engineer-life-2021/ 今回の記事のボツ案 今年あった出来事を中心に羅列しています。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/280040 エンジニアと人生コミュニティ 僕はこのコミュニティに属しています。ご興味があれば是非!
まとめ
お仕事ください。
僕のGitHubです。https://github.com/minmin0530
メール continue_jump@icloud.com